top of page
[ カテゴリー ]
[ 月 別 ]

【 なんかいもみたい 】

更新日:2021年5月28日



文章の区切りで日本語の意味が変わったりしますよね!?

この【タイトル】はどう読まれるでしょうか

区切り方によって

2通りに解釈できますよね。

本日、そんなエピソードが起こりました。

娘が算数プリントに取り組み中、

突然…

…言い出した。

『子どもたちを、半分消したら、、、』

『…って、どういうこと~~???』

…えっ!?

何だと!?

「子供達を半分消す」だと!?!?

算数の問題でそんな表現が出てくるのか!?!?

私は激しく耳を疑いました。。。

長男も同時に

『えー、怖っ…』

とツッコミを入れていました。

あまりの衝撃に駆け寄ってみると…

その問題文には確かに、、、

「 子どもたちを はん分けしたら 」

※添付写真

なるほど

なるほどだよ

日本語って難しいですねぇ~

国語の勉強、

大変に思う子も多いかも知れませんが

文章を読み手に誤解なく伝える為にも

漢字や句読点を学ぶ意味がありそうですね。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

豚箱